本文へスキップ

早稲田大学 システム論研究 高橋研究室


   〒169-8555 東京都新宿区大久保3-4-1 51号館-13-04A
                お問い合わせはこちら

研究室紹介company

ゼミ紹介

 高橋研究室では自身の研究のためだけではなく、論理的思考、報告書作成能力、一般教養、コミュニケーション能力といった社会において必要な能力を身につけることも目標としたゼミを複数行っています。
 また、ゼミは定期のものだけではなく、メンバーの各自が能動的に集まって勉強会や自主ゼミを行うことで疑問に対する解決方法や知識を共有しています。

B3ゼミ(秋学期):対象B3
高橋研究室に配属が決定したB3に対して、卒業研究において基礎となる知識を文献の輪読を通じて学習します。またこのゼミでは資料作成の方法や能動的な学習の重要性を学びます。
卒論ゼミ:(火曜3限〜) 対象:B4、M1(アドバイザー)
B4の各自が卒業研究のテーマに沿った内容の文献、論文の調査や研究の進捗状況を資料にまとめて高橋先生及びアドバイザーに報告します.それに対するフィードバックを得ることでB4は自身の研究を進めていきます。 またアドバイザーはどのように研究を進めればいいのか共に考え解決していくことで、クリティカルな思考を身につけるだけでなく、人間的にも成長することを目標としています。
修論ゼミ:(金曜3限〜) 対象:M1、M2
主にM2の各自が自身の修士論文の進捗を報告書にまとめ、高橋先生に対して発表し、フィードバックを得ることを目標としたゼミです。修士学生を対象としたゼミのため、ここではより専門的な議論が行われます。
文献ゼミ(春学期):(金曜3限) 対象:B4~M2
高橋先生が選定した社会科学(Social Science)に関する英語文献の輪読を行うことによって、社会科学の基礎的な知識を身につけます。
論文ゼミ(春学期):(隔週:金曜4限〜) 対象:M1、M2
修士学生が各自、自身の研究と関連する論文を読み、報告書にまとめて発表・説明し、フィードバックを受けることにより自身の理解を深めます。またメンバーへの知識の共有も目的としています。
研究班毎による自主ゼミ
高橋研究室に存在する4つの研究班毎に集まり、研究の進捗状況を発表したり、勉強会を行ったりすることで積極的に知識の吸収を行っています。
                                           (2017年度)

    
menu

メンバー
年間スケジュール
ゼミ
就職先
高橋研に興味を持つ方へ